←戻る

麻疹(はしか)

麻疹(はしか)とは

麻疹ウイルスによる高熱、発疹、結膜充血、咳嗽を主とする病気です。約11日の潜伏期の後に、鼻水、咳、38~39℃の発熱などかぜのような症状からはじまります。高熱は3~4日続いて一時解熱傾向を示し、再び熱があがるとともに発疹が出現し、全身にひろがり、高熱もさらに3~4日間続くのでぐったりし、重症感のある病気です。発疹が現れる前より「コプリック班」と呼ばれる白いぶつぶつが頬の粘膜に認められます。合併症には脳炎(1000~2000人に1人の割合)、肺炎、中耳炎などがあり、気をつけなければならない病気です。

治療

対症療法が中心です。合併症をおこすと、入院治療が必要となります。

家庭で気をつけること

予防

予防接種を2回うけることが重要です。1歳になったらすぐ予防接種をうけましょう。保育園に入園させる時は生後9ヶ月頃に任意で予防接種をうけたほうがよいでしょう。(この場合は、さらに2回予防接種が必要です。)

登園・登校

解熱後3日以上経ってから登園します。

←戻る